| |
| |
第15回大会 2014.8.21-25 会場:アステールプラザ
 |
アートワーク:久里 洋二 |
審査員
| 国際審査委員(*は審査委員長) |
| イニ キャリーン メルビー |
(ノルウェー) |
|
| ジョアンナ プリーストリー |
(アメリカ) |
|
| ベアベル ノイバウアー |
(オーストリア) |
|
| ヨシュコ マルシッチ* |
(クロアチア) |
|
| フェレンツ ミクラーシュ |
(ハンガリー) |
|
| 山村 浩二 |
(日本) |
|
| 国際選考委員(*は選考委員長) |
| カイサ ペンティラ |
(フィンランド) |
|
| ミハエラ ミュラー |
(スイス) |
|
| グレッグ ホルフェルド |
(オーストラリア) |
|
| ヴァレンタス アシュキニス |
(リトアニア) |
|
| 福本 隆司* |
(日本) |
|
受賞作品
| グランプリ |
| 『ザ ビガー ピクチャー』 |
デイジー ジェイコブス |
(イギリス) |
|
| ヒロシマ賞 |
| 『シンフォニー No.42』 |
レーカ ブチ |
(ハンガリー) |
|
| デビュー賞 |
| 『ボールス』 |
シュペラ カデシュ |
(スロベニア、ドイツ) |
|
| 木下蓮三賞 |
| 『クワイア ツアー』 |
エドムンズ ヤンソンス |
(ラトビア) |
|
| 観客賞 |
| 『ノー タイム フォア トウズ』 |
カリ ピエスカ |
(フィンランド) |
|
| 国際審査委員特別賞 |
| 『ロンリー ボーンズ』 |
ロスト |
(フランス) |
|
| 『マン オン ザ チェア』 |
ダヒ チョン |
(フランス、大韓民国) |
|
| 『バス』 |
トメク ドゥツキ |
(ポーランド) |
|
| 『ピック ピック ピック』 |
ドゥミトリィ ヴィソツキー |
(ロシア) |
|
| 『ファントム リム』 |
アレックス グリッグ |
(オーストラリア、
イギリス) |
|
| 『ノン-ユークリディアン ジオメトリー』 |
スキルマンタ ヤカイテ、
ソルヴェイガ マステイカイテ |
(リトアニア) |
|
| 優秀賞 |
| 『フーグ フォア セロ、トランペット アンド ランドスケープ』 |
イエルジィ クチャ |
(ポーランド) |
|
| 『5 メートル 80』 |
ニコラ ドゥヴォー |
(フランス) |
|
| 『ザ クロックメイカーズ』 |
ルノー アレー |
(カナダ) |
|
| 『ジ ウーンド』 |
アンナ ブダノヴァ |
(ロシア) |
|
| 『アスティグマティズモ』 |
ニコライ トゥロシンスキィ |
(スペイン) |
|
| 『ザ ビースト』 |
ヴラディミール マヴォーニア-コウカ |
(フランス) |
|
|
|
|