|  | 
                
                  
                  |  | 受賞作品発表ヨシュコ マルシッチ審査委員長の講評
新しいテクノロジー、グローバリゼーションそして教育は、より多くの若者をアニメーションを用いた芸術的なコミュニケーションへと誘っています。そのため数多くの作品がフェスティバルに寄せられ、主催者のうれしい悲鳴は増すばかりです。
 第15回広島国際アニメーションフェスティバルの国際選考委員はその責務を立派に果たしました。今日の芸術作品を代表する作品を選出してくれました。
 私の受けた第一印象は、「学生作品が多い!」ということです。もちろん、優れた作品は、ストーリー、デザイン、アニメーションといった基本的な創造の要素を相互に補う形で使用した作品です。
 不幸にも、多くの大人が社会的感覚を持ち合わせないまま、時にゲームや現実逃避のための空想としてアニメーションを使っています。
 しかし、今年の入選作品には、真のコミュニケーションを図っている美しい作品があります。すなわち、「問いかけ」、「応答して」いる作品です。
 特に、広島国際アニメーションフェスティバルの精神は「愛と平和」です。コンペティションに選出された全ての作品が賞に値するという姿勢を進めていくことはとても大事なのです!
 
 
 グランプリ Grand Prize
 
                      
                        | 
                            
                              | ザ ビガー ピクチャー |  
                              | THE BIGGER PICTURE |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2014/7'17" 制作国名:イギリス
 
 Directed by: デイジー ジェイコブス/ Daisy Jacobs
 Produced by: Chris Hees (National Film and Television School)
 Distributed by: National Film and Television School
 |  |  
                        | [受賞の理由]20世紀半ばの上品でモダンな美しさと個人の心痛む物語との調和。絵画的な二次元のアニメーションと三次元の要素やセットが独創的かつ革新的に交差しています。作品は学生によるものであり、アニメーション芸術に対する当フェスティバルの見解を象徴的に表していることは特筆に値します。 |  
 
 ヒロシマ賞 Hiroshima Prize
 
                      
                        | 
                            
                              | シンフォニー No.42 |  
                              | Symphony No.42 |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2013/9'34" 制作国名:ハンガリー
 
 Directed by: レーカ ブチ/ Réka Bucsi
 Produced by: József Fülöp (Moholy-Nagy University of Art and Design)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]通常の物語作品とは異なった非常に実験的かつ新しいアニメーションの表現スタイルを評価しました。 |  
 
 デビュー賞 Debut Prize
 
                      
                        |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2013/12'17" 制作国名:スロベニア、ドイツ
 
 Directed by:シュペラ カデシュ/ Spela Cadez (No History)
 Produced by: Tina Smrekar (No History), Spela Cadez (No History)
 Distributed by: Anja Sosic (New Europe Film Sales)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]孤独な人々があふれる世界。非常に繊細かつ奇妙な友情の物語です。社会的関係に対する素晴らしいセンスがパペットのテクニックで表現されています。 |  
 
 木下蓮三賞 Renzo Kinoshita Prize
 
                      
                        |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2012/5'13" 制作国名:ラトビア
 
 Directed by: エドムンズ ヤンソンス/ Edmunds Jansons (Atom Art)
 Produced/Distributed by: Sabine Andersone (Atom Art)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]新鮮で、洗練されたグラフィックとさわやかなサウンドが印象的。キュートなキャラクターとユーモア、エンターテイメントの要素もこの賞に最もふさわしい作品です。 |  
 
 観客賞 Audience Prize
 
                      
                        | 
                            
                              | ノー タイム フォア トウズ |  
                              | No time for toes |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2013/7'56" 制作国名:フィンランド
 
 Directed/Distributed by: カリ ピエスカ/ Kari Pieskä (Turku arts academy)
 Produced by: Eija Saarinen
 
 
 |  |  
                        | コンペティションを観た観客に最も支持された作品です。 |  
 
 国際審査員特別賞 Special International Jury Prize
 
                      
                        |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2013/9'20" 制作国名:フランス
 
 Directed/Produced by: ロスト/  Rosto (Studio Rosto A.D.)
 Produced by: Nicolas Schmerkin (Autour de Minuit Productions)
 Distributed by: Autour de Minuit Productions
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]感情に訴えるサウンドと、3D、実写、ドローイングなどをミックスしたビジュアル表現を用い、夢の理論で描かれたこの作品は、隠された多層的な世界を能動的に読み解かせます。 |  
 
                      
                        | 
                            
                              | マン オン ザ チェア |  
                              | Man on the chair |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2014/6'53" 制作国名:フランス、大韓民国
 
 Directed by: ダヒ チョン/ Dahee Jeong
 Produced by: Ron Dyens (Sacrebleu Productions)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]人々の日常に潜む哲学的な疑問をとてもはっきりと描いている作品です。主人公が抱えるジレンマは、日々の生活で違和感を感じ立ち止まって「自分は一体誰だろう、それは何故だろう」と自らに問う人々皆が持つジレンマの象徴です。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/4'19" 制作国名:ポーランド
 
 Directed by: トメク ドゥツキ/ Tomek Ducki
 Produced by: Włodzimierz Matuszewski (Studio Miniatur Filmowych)
 Distributed by: Zofia Ścisłowska (Krakow Film Foundation)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]熟練したグラフィック感覚としっかりとした映画的構成を持った、とても強い印象を与えるデビュー作です。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2014/3'35" 制作国名:ロシア
 
 Directed by: ドゥミトリィ ヴィソツキー/ Dmitry Visotsky
 Produced/Distributed by: Nikolai Makovsky (Studio "Soyuzmultfilm")
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]主人公達が共通の敵をユーモアのある方法で打ち負かしている作品です。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2014/4'13" 制作国名:オーストラリア、イギリス
 
 Directed/Produced by: アレックス グリッグ/ Alex Grigg (Late Night Work Club)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]素晴らしい画風、際立ったデザイン、そして斬新な場面展開によって、腕を失った気持ちを深く掘り下げて描いています。 |  
 
                      
                        | 
                            
                              | ノン-ユークリディアン ジオメトリー |  
                              | Non-euclidean geometry |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/11'14" 制作国名:リトアニア
 
 Directed by: スキルマンタ ヤカイテ、ソルヴェイガ マステイカイテ/ Skirmanta Jakaite, Solveiga Masteikaite
 Produced/Distributed by: Jurate Samulionyte (Nerutina)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]サウンドトラックの芸術性が卓越しています。 |  
 
 優秀賞 Special Prize
 
                      
                        | 
                            
                              | フーグ フォア セロ、トランペット アンド ランドスケープ |  
                              | Fugue for cello, trumpet and landscape |  |  
                        | 
                          
                            |  | 2014/17'30" 制作国名:ポーランド
 
 Directed/Produced/Distributed by: イエルジィ クチャ/ Jerzy Kucia (Jerzy Kucia Produkcja Filmow)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]風景と音楽、季節から季節、暗闇から光の中へと詩的な瞬間が木々とチェロの奏でる音色を通して不思議なビジュアルの動きへと変化する過程を表現しています。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/5'23" 制作国名:フランス
 
 Directed by: ニコラ ドゥヴォー/ Nicolas Deveaux
 Produced/Distributed by: Majid Loukil (CUBE CREATIVE PRODUCTIONS)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]愉快な3Dの動きと奇想天外なユーモアを評価しました。 |  
 
                      
                        | 
                            
                              | ザ クロックメイカーズ |  
                              | The Clockmakers |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/4'09" 制作国名:カナダ
 
 Directed by: ルノー アレー/ Renaud Hallée (National Film Board of Canada)
 Produced by: Marc Bertrand (National Film Board of Canada)
 Distributed by: National Film Board of Canada
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]映画のようなスペースの使い方とタイミングの取り方です。アニメーションで表現された三角形と幾何学模様の構成の中で、人物が楽しい動きをしています。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/9'20" 制作国名:ロシア
 
 Directed by: アンナ ブダノヴァ/ Anna Budanova
 Produced by: Valentina Khizhniakova (Studio "Ural-Cinema"), Irina Volodina (Studio "Ural-Cinema")
 Distibuted by: Studio "Ural-Cinema"
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]優れたドローイングと作画の力。心理的な現象をメタファーとして具体化から生まれたストーリーは、人々の共感を呼びます。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/4'00" 制作国名:スペイン
 
 Directed/Produced by: ニコライ トゥロシンスキィ/ Nicolai Troshinsky
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]異なるスタイルの2Dドローイングやカットアウトと多層的な3Dセットを斬新かつひねりを利かせて組み合わせています。また、視力の喪失を表すため、焦点が合う範囲を変化させています。 |  
 
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              |  | 2013/8'12" 制作国名:フランス
 
 Directed by: ヴラディミール マヴォーニア-コウカ/ Vladimir Mavounia-Kouka
 Produced by: Daniel Sauvage (CAIMANS PRODUCTIONS),  Jérôme Barthélemy (CAIMANS PRODUCTIONS)
 Distributed by: Annabel Sebag (AUTOUR DE MINUIT)
 
 
 |  |  
                        | [受賞の理由]これは『美女と野獣』の現代版といえます。モノクロの作品。行く手を阻む暗い森、一人の女性が全身を毛で覆われた「獣」と遭遇します。夢、幻、或いはファンタジーなのか…。優れたアニメーションと性に対する解釈が斬新です。 |  
 
 |  |  |