|
|
アニメーション・アウトリーチ
この事業は、著名なアニメーション作家を特別講師として市内の学校に招いて、アニメーションの制作方法等について講義を行い、生徒にアニメーションへの理解を深め、アニメーション制作のきっかけとしてもらう特別授業です。
アニメーション・アウトリーチ 実施内容
【日 時】 |
2013年7月11日(木)16:45~18:15 |
【会 場】 |
広島市立基町高等学校 西棟3階 美術教室 |
【講 師】 |
木下小夜子(アニメーション作家)
広島国際アニメーションフェスティバル・フェスティバルディレクター、
大阪芸術大学客員教授
|
|
|
アニメーション・アウトリーチの様子
 |
 |
まずは、「アニメーション」という言葉の意味から始まり、パラパラアニメーションやゾートロープなどを使って、アニメーションの原理を説明しました。 |
|
|
 |
 |
様々な手法で作られたアニメーションを鑑賞して、アニメーションの奥深さを学びました。 |
|
|
 |
 |
特別授業に参加したのは、創造表現コースの1、2年生(84人)です。みんな一生懸命に木下講師の話を聞き、多くの質問が寄せられました。 |
|
|
|