パラパラアニメーションコンテスト2018受賞作品決定!!
▲画像をクリックすると
募集チラシが拡大表示されるよ!
621点のパラパラアニメーション応募作品の中から、5名の国際選考委員の審査により、以下の作品が賞を獲得しました。
受賞作品は、2018年8月開催の第17回広島国際アニメーションフェスティバルで、アニメーションにして公式上映します!
また、パラパラアニメーションコンテスト2019は、来年2月頃作品募集開始予定です。
グランプリ
特別優秀賞
| 『どん どん どん どん どどどど・・・よおーっどどん』 |
篠原 縁 |
5歳 |
| 『!………・!?』 |
弘中 風吏 |
中学3年生 |
| 『パクリ』 |
政清 泰輝 |
中学3年生 |
優秀賞(未就学児部門)
| 『グールデン ウィーク』 |
竹内 遇 |
0歳 |
| 『おかしのくに』 |
石谷 美心 |
6歳 |
優秀賞(小学校1年生~4年生部門)
| 『ケーキだいすき』 |
鈴木 花歩 |
小学1年生 |
| 『こんな時にマクラくん』 |
北原 平太 |
小学3年生 |
| 『折り鶴』 |
正木 奈々 |
小学4年生 |
優秀賞(小学校5年生~6年生部門)
| 『空飛びたい~あるヒヨコの物語~』 |
小野寺 和香 |
小学5年生 |
| 『打ち返せ!』 |
小牧 寛明 |
小学6年生 |
| 『すごいガム』 |
大下 愛里沙 |
小学6年生 |
優秀賞(中学生部門)
| 『MOVING from Paris to Tokyo』 |
山口 伶 |
中学2年生 |
| 『笑顔の魔法』 |
松田 萌花 |
中学3年生 |
| 『ワカメの便利な使い方』 |
是澤 柊生 |
中学3年生 |
募集要項
- 1 対象
- 応募期間において未就学児~中学生
(※2018年3月末までに作品を制作した高校1年生を含む)
- 2 審査部門
- (1)未就学児部門
(2)小学生1年生~4年生部門
(3)小学生5年生~6年生部門
(4)中学生部門
- 3 賞及び賞品
- (1)グランプリ 1点(全応募の中で最も優秀な作品)
(2)特別優秀賞 数点(グランプリの次に最も優秀な作品)
(3)優秀賞 部門ごとに3点(各部門で優秀な作品)
※賞品は、広島国際アニメーションフェスティバルのグッズを予定しています
- 4 応募方法
- 作品(30~60枚程度)の表面には作品名と氏名を記入してください。
また、応募用紙に作品名、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、年齢、メールアドレス(任意)、応募部門を記入のうえ、2018年5月8日(火)(必着)までに郵送(持参も可)してください。
なお、年齢、学年については2018年4月1日現在のものと作品が完成したときのものの両方を記入してください。
※共同制作での作品の応募はできません。
- 5 応募作品について
- お一人様何点でもご応募できます。(1年以内に作成した作品)
- 6 応募期間
- 2018年2月1日(木)~5月8日(火)※必着【募集を締め切りました】
※この日までに作品を郵送または持参してください。
- 7 入賞結果発表
- 入賞結果については、応募者全員に郵送でご連絡します。
- 8 展示と上映
- 応募していただいた作品は、第17回広島国際アニメーションフェスティバル(2018年8月23日〜27日)で展示するとともに、入賞作品については、動画に変換して公式上映いたします。
- 9 著作権
- 応募作品のすべてについて、著作権などの諸権利は、広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会に帰属します。
★この申込に記載していただく個人情報は、応募者へのアニメーションフェスティバルのイベント案内の送付にのみ使用し、第三者に提供することはありません。
パラパラアニメーションの作り方はここをクリック!
応募用紙はこちらからダウンロードできます。
PDF版
Word版
パラパラアニメーションコンテスト2017 受賞作品はここをクリック
パラパラアニメーションコンテスト2017受賞作品
▲画像をクリックすると
募集チラシが拡大表示されるよ!
601点のパラパラアニメーション応募作品の中から、ギリシャ、フランスの5名の国際アニメーションフィルム協会 (ASIFA)会員の審査により、以下の作品が賞を獲得しました。
また、パラパラアニメーションコンテスト2018は、2018年2月頃作品募集開始予定です。
優秀賞(未就学児部門)
優秀賞(小学校1年生~4年生部門)
| 『ピザをおすそわけ』 |
森田 美穂 |
小学1年生 |
| 『みちガエル~おたまじゃくしの成長~』 |
谷口 青 |
小学2年生 |
| 『ありくんとバナナくん』 |
北原 平太 |
小学2年生 |
| 『みちにおちてきたいんせきのばくはつだいやもんど』 |
溝口 新多 |
小学3年生 |
| 『パンジーとわたし』 |
正木 奈々 |
小学3年生 |
| 『うさぎの食事』 |
大久保 果澄 |
小学4年生 |
優秀賞(小学校5年生~6年生部門)
| 『釣り』 |
安倍 颯 |
小学5年生 |
| 『ピヨコ物語』 |
小野寺 和香 |
小学5年生 |
| 『ニャンニャン☆マジック』 |
新藤 芽依 |
小学5年生 |
| 『ロボットの食事』 |
可部 日菜乃 |
小学6年生 |
優秀賞(中学生部門)
| 『バナナと少女と・・・。』 |
弘中 風吏 |
中学2年生 |
| 『幸せの青い鳥』 |
吉川 遼 |
中学2年生 |
| 『じゃがいものダイエット~フライドポテトの作り方~』 |
小田 ひなの |
中学3年生 |
| 『Archery』 |
小寺 栞南 |
中学3年生 |
| 『弱肉強食』 |
平谷 愛奈 |
中学3年生 |
| 『猫とボールとおまけ』 |
坂本 麻美 |
中学3年生 |
| 『Wish』 |
原 茉依子 |
中学3年生 |
| 『保護色!?』 |
児玉 尚子 |
中学3年生 |
| 『鳩時計?』 |
中本 碧 |
中学3年生 |
募集要項
- 1 対象
- 応募期間において未就学児~中学生
(※2017年3月末までに作品を制作した高校1年生を含む)
- 2 審査部門
- (1)未就学児部門
(2)小学生1年生~4年生部門
(3)小学生5年生~6年生部門
(4)中学生部門
- 3 賞及び賞品
- (1)グランプリ 1点(全応募の中で最も優秀な作品)
(2)特別優秀賞 数点(グランプリの次に最も優秀な作品)
(3)優秀賞 部門ごとに3点(各部門で優秀な作品)
※賞品は、広島国際アニメーションフェスティバルのグッズを予定しています
- 4 応募方法
- 作品(30~60枚程度)の表面には作品名と氏名を記入してください。
また、応募用紙に作品名、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、年齢、メールアドレス(任意)、応募部門を記入のうえ、2017年5月12日(金)(必着)までに郵送(持参も可)してください。
なお、年齢、学年については2017年4月1日現在のものと作品が完成したときのものの両方を記入してください。
※共同制作での作品の応募はできません。
- 5 応募作品について
- お一人様何点でもご応募できます。(1年以内に作成した作品)
- 6 応募期間
- 2017年2月1日(水)~5月12日(金)※必着【募集を締め切りました】
※この日までに作品を郵送または持参してください。
- 7 入賞結果発表
- 入賞結果については、応募者全員に郵送でご連絡します。
- 8 展示と上映
- 応募していただいた作品は、2018年8月開催予定の第17回広島国際アニメーションフェスティバルで展示するとともに、入賞作品については、動画に変換して公式上映いたします。
- 9 著作権
- 応募作品のすべてについて、著作権などの諸権利は、広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会に帰属します。
★この申込に記載していただく個人情報は、応募者へのアニメーションフェスティバルのイベント案内の送付にのみ使用し、第三者に提供することはありません。
パラパラアニメーションの作り方はここをクリック!
応募用紙はこちらからダウンロードできます。
PDF版
Word版
パラパラアニメーションコンテスト2016 受賞作品はここをクリック