第11回(2006年)受賞作品


賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ (ミルク/イゴール・コヴァリョフ/ロシア、アメリカ)

ヒロシマ賞 (ウルフ・ダディ/ヒュンユン・チャン/韓国)

デビュー賞 (バードコールズ/マルコム・サザランド/カナダ)

木下蓮三賞 (ザ・メモリーズ・オブ・ドッグズ/シモーネ・マッシ/イタリア)

ルネ・ラルー賞 (ザ・レギュレーター/フィリップ・グラマティコポロス/フランス)

国際審査員特別賞
(ア・バックボーン・テール/ジェレミ・クラパン/フランス)
(モリール・デ・アモール/ジル・アルカベッツ/ドイツ)
(メタモーフ/ラストコ・チリッチ/セルビア)
(マイラブ 初恋/アレクサンドル・ペトロフ/ロシア)
(技/ジョルジュ・シュヴィッツゲベル/スイス、カナダ)
(ラビット/ラン・レイク/イギリス)
(トラジック・ストーリー・ウィズ・ハッピー・エンディング/レギナ・ペッソア/ポルトガル、フランス、カナダ)

優秀賞
(アップルパイ/イザベル・ファベ/スイス)
(ア・バス・ライド・アンド・フラワーズ・イン・ハー・ヘアー/アサフ・アグラナト/イギリス)
(カム・オン・ストレンジ/ガブリエラ・グルーバー/ドイツ)
(ザ・コーリダー/アラン・ガニョル、ジャン-ルゥプ・フェリツィオリ)
(インソムニア/ウラディミール・レスチョフ/ラトビア)
(フォッグ/エミリオ・ラモス/メキシコ、スペイン)
(年をとった鰐/山村 浩二/日本)

 


 

 

第10 回(2004年)受賞作品


賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ( 頭山/山村浩二/日本)

ヒロシマ賞(ルイーズ/アニータ・ルボー/カナダ)

デビュー賞(鬼/細川晋/日本)

木下蓮三賞(ライアン/クリス・ランドレ/カナダ)

観客賞(サウス・オヴ・ザ・ノース/アンドレイ・ソコロフ/ロシア)

国際審査委員特別賞  
(ノーティス/ルロフ・ヴァン・デル・ベル/オランダ)  
(ロム・サンズ・オンブル/ジョルジュ・シュヴィツゲーベル/カナダ)  
(ストーミー・ナイト/ミシェル・ルミユ/カナダ)  
(ループ・プール/鮎澤大輝/日本)  
(ノー・リミッツ/ハイディ・ヴィドリンガー、アニヤ・パール、マックス・シトルツェンバーグ/ ドイツ)
(フィッシュ・ネヴァー・スリープ/ガエル・デニス/イギリス)

優秀賞  
(ティクハヤ・イストリア/アレクセイ・ドゥミン/ロシア)  
(ニブルス/クリストファー・ヒントン/アメリカ)  
(ザ・トラムNo.9・ゴーズ・オン/ステパン・コワル/ウクライナ)  
(インスティンクト/ラオ・ハイドメッツ/エストニア)  
(ピコール/フランソワ・ベルタン/フランス)  
(ガード・ドッグ/ビル・プリンプトン/アメリカ)  
(プロ・ラコフ/ヴァレンティン・オルシュヴァング/ロシア)

 


 

 

第9回(2002年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(ファーザー・アンド・ド−ター/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット/イギリス、オラン ダ)

ヒロシマ賞(ドッグ/スージー・テンプルトン/イギリス)

デビュー賞(ソセディ/ステパーン・ビリュコフ/ロシア)

木下蓮三賞(ザ・フィッシュ・ハンターズ/ロザナ・リエラ/フランス)

観客賞(ファーザー・アンド・ド−ター/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット/イギリス、オランダ)

国際審査委員特別賞  
(勇士フランソワ/カルル・ポルタ/フランス)  
(プリママルズ/ミシャル・ザブカ/チェコ)  
(氷山を見た少年/ポール・ドリエッセン/カナダ)  
(ラ・ピルエット/タリ/カナダ)  
(ブカスキス/ミハイル・アルダシン/ロシア)  
(フラックス/クリス・ヒントン/カナダ)

優秀賞  
(少女と雲/ジョルジュ・シュヴィツゲベル/スイス)  
(風船は戻らない/セシリア・マレロス・マルム/ベルギー)  
(コピー・ショップ/ヴァージル・ヴィドリッヒ/オーストリア)  
(ビオトープ/メルワン・シャバン/フランス)  
(ストレンジ・インヴェーダーズ/コーデル・バーカー/カナダ)  
(朱の路/村田 朋泰/日本)  
(エンジェル/アーロン・リム/韓国)  
(ザ・グラヴ/ホアン・パブロ・ザラメラ/アルゼンチン)  
(ザ・タイトロープ・ウォーカー/ロベルト・カターニ/イタリア)  
(ノー・モア・レッド・ペンシルズ/アルベル・パサラダ、ヴァルデット・パサラダ/イギリス)

 


 

第8回大会(2000年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国名)

グランプリ(ある一日のはじまり/ウエンディ・ティルビー、アマンダ・フォービス/カナダ)

ヒロシマ賞(家を買った男/ピョートル・サペガン/ノルウェー)

デビュー賞(存在/ミュンハ・リ−/韓国)

木下蓮三賞(愚か者の村/ユージン・フェドレンコ、ローズ・ニューラブ/カナダ)

2000 年特別賞(観客賞)  (地球の果てで/コンスタンティン・ブロンジット/フランス)

国際審査委員特別賞  
(ザ・ペリーウィッグ・メイカー/ステファン・シャフラー/ドイツ)  
(イン・ディヴィドゥ/ニコール・ヒューイット/クロアチア)  
(ザ・サスペクト/ホゼ・ミゲル・リベイロ/ポルトガル)  
(ビオラ/プリット・テンダー/エストニア)  
(地球の果てで/コンスタンティン・ブロンジット/フランス)  
(金の子牛/アルビズ・レンジニ/イタリア)

優秀賞  
(三人のおとめ/ポール・ドリエッセン/オランダ)  
(老人と海/アレクサンドル・ペトロフ/カナダ、日本、ロシア)  
(フライング・ナンセン/イゴール・コヴァリヨフ/アメリカ)  
(ファーメント/ティム・マクミラン/イギリス)  
(王様のシャツにアイロンをかけたのは私の祖母/トリル・コーヴ/カナダ)  
(父の物語/メアリー・ココル/アメリカ)  
(キーピング・マム/ジャン- リュック・グレコ、カテリーヌ・ブファ/フランス)
(ハムドラム/ピーター・ピーク/イギリス)

 


 

第7 回大会(1998年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(老婦人とハト/シルヴィアン・ショメ/カナダ)

ヒロシマ賞(ザ・マーメイド/アレクサンドル・ペトロフ/ロシア)

デビュー賞(バスビー/アンナ・ヘンケル・ドンネハス・マルク/ドイツ)

木下蓮三賞(ラレン/ニコラ・ジャケ/フランス)

国際審査委員特別賞  
(ジェリーズ・ゲーム/ジャン・ピンカヴァ/アメリカ)  
(ル・ロマン・ドゥ・モナム/ソルウェイ・フォン・クライスト/フランス)

優秀賞  
(サイレンス/シルヴィ・ブリンガス、オルリー・ヤディン/イギリス)  
(トレインスポッター/ネヴィル・アストリー、ジェフ・ニューイット/イギリス)  
(ジ・アルバトロス/ポール・ブッシュ/イギリス)  
(スプリング/シルケ・パルツィヒ/ドイツ)  
(天使の背中の羽はどうやってつけるか/クレイグ・ウェルチ/カナダ)  
(フルムーン/リー・ウィットモア/オーストラリア)  
(ロコパス/クリストフ・サイモン/アメリカ)  
(ピンク・ドール/ヴァレンティン・オルシュヴァング/ロシア)  
(ヘヴィ・ストック/マイケル・サルケルド/イギリス)
国立高等装飾美術学校/フランス

 

 

 


 

 

 

第6 回大会(1996年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国

グランプリ(レペテ/ミカエラ・パヴラトヴァ/旧チェコスロバキア)

ヒロシマ賞(お坊さんと魚/マイケル・デュドック・ドゥ・ヴィット/フランス)

デビュー賞(クエスト/タイロン・モンゴメリー/ドイツ)

国際審査委員特別賞  
(ニュルカのサウナ/オクサーナ・チェルカッソバ/ロシア)  
(ガガーリン/アレクセイ・カリティディ/ロシア)  
(ストレス/カレン・ケリー/イギリス)  
(スモール トレジャーズ/サラ・ワット/オーストラリア)  
(シンプソンズ「ホーマー キューブド」/ティム・ジョンソン/アメリカ)

優秀賞  
(アーティスト/ミシェル・クルノイユ/カナダ)  
(アキレウス/バリー・パーヴス/イギリス)  
(エックス チャイルド/ジャック・ドゥルーアン/カナダ)  
(ザ グレイ ベアーデッド ライオン/アンドレイ・クルジャノスキー/ロシア)  
(オープニングタイトル「MTV トップ オブ ジャパン」/寺井弘典/日本)  
(ピリオド/フィリップ・ビオン/フランス、日本)  
(長ぐつをはいたネコ/ガリー・バルディン/ロシア)  
(ザ ジャーニー/ロバート・グダン/オーストラリア)  
(十戒:汝 隣人の妻を欲するなかれ/フィル・ムロイ/イギリス)
(草原に暮らしていた頃/アンドレアス・ヒヤカーデ/ドイツ)

 

 

 


 

 

第5 回大会(1994年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(大いなる河/フレデリック・バック/カナダ)

ヒロシマ賞(ヴィレッジ/マーク・ベイカー/イギリス)

デビュー賞(リトル ウルフ/アン・ヴロムバウト/イギリス)

カテゴリーA コマーシャル、オープニングタイトルなどプロモーション用作品  
1 位(Def II“スクラッチ”篇/キャロライン・クルクシャンク/イギリス)  
2 位(コミックブックI.D./スティーヴン・ドウヴァス/アメリカ)

カテゴリーB デビュー作品  
1 位(お勢登場/名倉靖博/日本)  
2 位(スウィング・イン・ザ・シーソー/タニア・C.・カンサド・アナーヤ/ブラジル)

カテゴリーC 子ども向けの作品  
1 位(以心伝心/古川タク/日本)  
2 位(あめのひ/やまむら浩二/日本)

カテゴリーD 教育的作品  
1 位(ストップ アクション フェイス/ポール・デノイヤー、メノ・デノイヤー/オランダ)

カテゴリーE 上映時間が5 分以内の作品  
1 位(ブリタニア/ジョアンナ・クインヌ/イギリス)  
2 位(Cave/岡田義之、奥井宏幸/日本)

カテゴリーF 上映時間が5 分を超え15 分以内の作品  
1 位(スクリーン プレイ/バリー・J.・C.・パーヴス/イギリス)  
2 位(カッコーの甥/オクサーナ・チェッカーソバ/ロシア)

カテゴリーG 上映時間が15 分を超え30 分以内の作品  
1 位(ザ・ロング・トラウザーズ/ニック・パーク/イギリス)  
2 位(おかしな男の夢/アレクサンドル・ペトロフ/ロシア)

国際審査委員特別賞  
(リボルバー/ユーナース・オウデル、スティグ・バーグヴィスト、ラース・オルソン、マルティ・ エンストランド/スウェーデン)  
(シーファリ/マリオ・カームバーグ/アメリカ)  
(パラダイス/ネジェリコ・ウボヴィッチ/旧ユーゴスラビア)
(ウーザット/ダレン・ウォルシュ/イギリス)

 


 

 

第4 回大会(1992年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(サンドマン/ポール・ベリー/イギリス)

ヒロシマ賞(ネコと仲間/アレクサンドル・グリエフ/ロシア)

デビュー賞(ミル/ペトラ・フリーマン/イギリス)

カテゴリーA コマーシャル、オープニングタイトルなどプロモーション用作品  
1 位(MTV 世界の問題世界の解決「考えよう」/ポール・デノイヤー、メノ・デノイヤー/オラン ダ)  
2 位(アニメーティッド・ニュース/ジョセフ・シャーマン/カナダ)

カテゴリーB デビュー作品  
1 位(スポットレス・ドミノ/フィリップ・ハント/イギリス)  
2 位(バルーン/ケン・リスター/イギリス)

カテゴリーC 子ども向けの作品  
1 位(ふしぎなエレベーター/やまむら浩二/日本)

カテゴリーE 上映時間が5 分以内の作品  
1 位(スクエア オブ ライト/クロード・リュエ/スイス)  
2 位(深遠への旅/ジョルジュ・シュヴィッツゲベル/スイス)

カテゴリーF 上映時間が5 分を超え15 分以内の作品  
1 位(ストリングス/ウェンディー・ティルビー/カナダ)
2 位(アメンチア/セルゲイ・アイヌディノフ/ロシア)

カテゴリーG 上映時間が15 分を超え30 分以内の作品  
1 位(フランツ・カフカ/ピォトル・ドゥマラ/ポーランド)  
2 位(注文の多い料理店/岡本忠成/日本)

国際審査委員特別賞  
(自由になった木馬/バリー・クック/アメリカ)  
(BANANA/竹清仁/日本)  
(掃除機/ティム・ロルト/イギリス)  
(ストリート スウィーパー/セルジュ・エリサルデ/フランス)
(汚点/マルジュ・リミネン、クリスティーヌ・ロシュ/イギリス)

 


 

 

第3 回大会(1990年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(雌牛/アレクサンドル・ペトロフ/ソ連)

ヒロシマ賞(丘の農家/マーク・ベイカー/イギリス)

デビュー賞(ドッグ・ブレイン/J.ファルコナー/カナダ)

国際審査委員特別賞  
(リップ・シンクロ“動物たちの理想”/ニック・パーク/イギリス)  
(人になるには/ヴラディミール・ペトゥケヴィッチ/旧ソ連)  
(雪深い山国/ベルナール・パラシオ/フランス)  
(親指トム/ディビッド・ボースウィック/イギリス)  
(ガールフレンド/エレナ・ガヴリルコ/旧ソ連)

カテゴリーA コマーシャル、オープニングタイトルなどプロモーション用作品  
1 位(アールのレストラン−CM/マーヴ・ニューランド/カナダ)  
2 位(挿入ロゴ/ボブ・カーツ/アメリカ)

カテゴリーB デビュー作品  
1 位(リップ・シンクロ「ネクスト」/バリー・パーヴス/イギリス)  
2 位(ペンシル・ダンス/クリス・キャサディ/アメリカ)

カテゴリーC 子ども向けの作品  
1 位(おもちゃ/アレクサンドル・オチコ/ポーランド)  
2 位(レインボー・カーペット/ミルコ・カチェナ/旧チェコスロバキア)

カテゴリーD 商業・工業・医学等に関する教育・指導用作品  
1 位(ボイジャー:大旅行/カール・コルビー/アメリカ)

カテゴリーE 上映時間が5 分以内の作品  
1 位(釣られた強者/胡進慶/中国)  
2 位(ロコモーション/スティーブ・ゴールドバーグ/アメリカ)

カテゴリーF 上映時間が5 分を超え15 分以内の作品  
1 位(バランス/ヴォルフガング・ロウェンシュタイン、クリストフ・ロウェンシュタイン/ドイ ツ)  
2 位(TarZAN/古川タク/日本)

カテゴリーG 上映時間が15 分を超え30 分以内の作品
1 位(すばらしい一日/ニック・パーク/イギリス)

 


 

 

第2 回大会(1987年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(木を植えた男/フレデリック・バック/カナダ)

ヒロシマ賞(夢なき眠り/デビッド・アンダーソン/イギリス)

デビュー賞(嵐の夜の出来事/フォビア・リグニーニ/ブラジル)

国際審査委員特別賞(未来工場/アダム・チン、リチャード・コーエン/アメリカ)

カテゴリーA コマーシャル、オープニングタイトルなどプロモーション用作品  
1 位(ガロ・ワインCM「ビッグ・マン」編/ボブ・カーツ/アメリカ)  
2 位(キューブ/福島治/日本)

カテゴリーB デビュー作品  
1 位(君の顔/ビル・プリンプトン/アメリカ)  
2 位(孤鳥の聖域/カレン・カイザー/アメリカ)

カテゴリーC 子ども向けの作品  
1 位(草人(かかし)/胡進慶/中国)  
2 位(オーガスタの離乳食/サバ・ヴァルガ/ハンガリー)

カテゴリーD 商業・工業・医学等に関する教育・指導用作品  
1 位(ぼくは家政犬/レス・ドリュー/カナダ)  
2 位(スーパー石けん/阿達、馬克宣/中国)

カテゴリーE 上映時間が5 分以内の作品  
1 位(ルクソーJr./ジョン・ラセター、ウィリアム・リーブス/アメリカ)  
2 位(始動/ジェーン・アーロン/アメリカ)

カテゴリーF 上映時間が5 分を超え15 分以内の作品  
1 位(うねってからんで/サバ・ヴァルガ/ハンガリー)  
2 位(ロープダンサー/ライムント・クルメ/ドイツ)

 


 

 

第1 回大会(1985年)受賞作品

賞名(作品/ディレクター/国)

グランプリ(おんぼろフィルム/手塚治虫/日本)

ヒロシマ賞(ビッグ・スニット/リチャード・コンディー/カナダ)

デビュー賞(風、1 分40 秒/篠塚勉/日本)

カテゴリーA 上映時間が5 分以内のもの  
1 位(重力/フェレンク・ロフッシュ/ハンガリー)  
2 位(シグムント・フロイト/ブルーノ・ボッツェット/イタリア)  
選外(アンドレとウォーリービーの冒険/アルヴィ・レイ・スミス/アメリカ)

カテゴリーB 上映時間が5 分を超え15 分以内の作品  
1 位(アンナとベラ/ボーグ・リング/オランダ)  
2 位(花鳥風月/島村達雄/日本)

カテゴリーC 上映時間が15 分を超え30 分以内の作品  
1 位(火童/ワン・バイロン/中国)  
2 位(白黒フィルム/スタニスラフ・ソコロフ/旧ソ連)

カテゴリーD コマーシャル・オープニングタイトルなどプロモーション用のもので5 分以内のもの  
1 位(いちにのさん/グレーム・ロス/カナダ)  
2 位(リスタリン“クリフォード”/ラッセル・ホール/イギリス)

カテゴリーE 学生又は個人のデビュー作品で一般公開を意図したもの  
1 位(ジェスチャー・ゲーム/ジョン・ミニス/カナダ)  
2 位(家族のスナップ/ラドゥ・イガジャク/ルーマニア)

カテゴリーF 子ども向けの作品  
1 位(妙技/イリヤ・ノバーク/旧チェコスロバキア)  
2 位(ラパートと蛙の歌/ジェフ・ダンバー/イギリス)  
選外(レディ・ポバティ/ブラスタ・ホスピシィロバ/旧チェコスロバキア)
選外(ドクター・デソート/マイケル・スポーン/アメリカ)